- ビクトリーホースランチ
パンフレット作りました
最終更新: 2019年8月13日
みなさん、おはこんばんにちは。
北海道は浦河より「初期馴致もお任せください!」ビクトリーホースランチです。
しばらく忙しくしていて(めんどくさくて)更新を空けてしまいました。。。
今回は育成牧場視点で。
この時期になると、北海道の牧場では、牧草やらなんやらといろいろやることが出てくるのですが、生産者の方たちは、セリに向けて、そろそろ仔馬を馴致していくシーズンに差し掛かります。
セリ会場では、当然のことながら、馬主様と、沢山の上場馬と、その生産者と、その他大勢の関係者の方々が一堂に会するわけですが、落札された馬たちは、その後どのように競走馬への道を歩んでいくのか。
一番オーソドックスな例が
生産者⇒セリ会場で馬主様が落札⇒北海道の育成牧場⇒トレセン近郊の育成牧場(関東・関西)⇒入厩
という流れでしょうか。
我々、ビクトリーホースランチは、上の流れでいうところの「生産者」、「北海道の育成牧場」と「トレセン近郊の育成牧場(関西)」にあたります。
そうです。
我々は馬主様が落札された馬(もちろん他のルートもありますが)を預けてもらう必要があるのです。とても自社生産の馬だけでは、育成部門は成り立ちません。
カタログの後ろの方やセリ会場のブースに、育成受け入れ業者一覧みたいなページや掲示があるのですが、新規のお客様はこういうところからお声掛けいただく必要があります。
そこで、今年のセリシーズンに合わせて、パンフレットを改めた訳でございます。


どうですか?
素人が作ったにしてはまずまずのデキでは無いでしょうか。
もし、このブログをお読みの方で、セリ会場へ足を運ばれる際には
私の会社愛の結晶(嘘)を是非探してみてください。
では、またいつかの更新まで、
57回の閲覧0件のコメント